舞い踊る北極星

適当に書きなぐる

投げガチグマ

ガチグマ(原種)@黒い鉄球

投げ付ける 地面技 @2

 

気圧による頭痛に苦しむ脳内を通り過ぎたポケモン

 

 

サーフゴーに投げ付けるが効果抜群(耐久振りは乱数)(既に弱い)

トリックをされたら上から動ける(ちょっとS振らないと最速は無理)

 

飛行テラストリックは拘り解除しつつ地に落とせる(するのか?)

 

殴ることはできる。

ただし根性は発動しない。

 

 

使う気は全くありません。

がむ

ヒスイバクフーン@襷 飛行テラス

臆病CS

オバヒ シャドボ がむしゃら 電光石火

 

がむしゃら

がむしゃら

イバン持ち

という並びを竜王戦の頃に使っていて、相手の耐久振り等に影響されない点が気に入っていたのでまた使うことにした。

情報が無いレギュ初シーズンにぴったり。

 

神速無効とがむしゃらが通らないゴーストに打点を持つヒスイバクフーンは適正があった。

 

 

一緒に採用したドンファンの方が強かった。

正当防衛?

カイリュー @ ひかりのこな
テラスタイプ: ノーマル
特性: マルチスケイル
性格: いじっぱり
197(244)-181(84)-115-108-143(180)-100
しんそく / じしん / けたぐり / はねやすめ

 

C188アカツキガチグマの[ノーマルテラス][シルクのスカーフ]ブラッドムーンに対して羽休めでマルスケが復活する。

特性の心眼は光の粉には適用されない。

 

一時期コライドン軸のほとんどに入っていたS早めの挑発シルクガチグマに全く勝てなかったことから生まれたバケモノ。

こちらの構築上、上記のガチグマは初手に投げられることが多かったので、後投げから羽連打で避けるまで待ち、一度避けたら(or挑発を撃たれたら)けたぐり2発で破壊する。

 

ガチグマは存在が罪なので正当防衛ということで許される(許されてくれ)。

 

ちなみにこのカイリューを採用してからはコライドン軸どころかガチグマにも当たらなくなり、何度か他の技を避けるという罪を犯した後に解雇した。

 

一度使うときついポケモンが出てきた時に採用したくなってしまうので、危険な薬である。

オリヴァレル

オリーヴァ@脱出パック

HD

リフスト@3

 

黒バド、カイオーガ、ミライドンに対して圧力をかけるor妨害して対面操作ができる。

邪魔だったノーマルタイプがここで生きた。

特にミライドンに対してフィールドを書き換えられるのは貴重かも。

 

黒バドやコライドンとの相性が良さそうに見えるけど、上手い形が作れてない。

良い組み合わせと、腐らない構成が見つかれば強そう。

よくばリュー

カイリュー@ゴツゴツメット フェアリーテラス等

HBS調整 腕白

スケイルショット 炎の渦 アンコール 羽休め

 

このご時世、さすがにどこかで誰かが使ってそうだけど、カイリューの記事を全て見るのはきついので書いちゃう。

 

渦アンコカイリューを使った時に、Sを上げたいと思うことが多かったため「ニトロチャージ」のノリでスケショを採用。

技を全部見た相手は大体固まる。

 

 

最低威力が50(外しは除く)なので、3回以上当たれば上振れと思って喜べる。

 

試した時は過去の個体を使いまわしたためSが中途半端だったが、上手く調整すれば活躍してくれそう。

 

裏に置くポケモンはしっかりと考えましょう。

オリドヒ

オリドヒと言いつつメインはドヒ。

シーズン3中盤辺りで使ってた。

 

ドヒドイデ@突撃チョッキ 再生力 地面テラス

157(252)-x-173(4)-105(252)-178-55 穏やか

ヘドロ爆弾 波乗り アシッドボム マッドショット

 

ヘド爆でH131-D81ツツミを確定2発(対面からなら勝てる)

波乗りでH171-D131ドクガを89.4%で2発(CSは2発で落とせる)

マッドショットがH175-D112チョッキジバコに56~68 (32~38.8%)

テラスマッドショットがH175-D112チョッキジバコに84~100 (48%~57.1%)

 

確定数が変わらないのでCには補正をかけず、数値が爆増する穏やかにした。

テラスは突然ボルチェンをカットできてしまう地面。正直ほぼ切らないから自由だしマッドショットはテラバにしても良さそう。

 

ハバタクカミやツツミ、ドクガ等の特殊ポケモンと殴り合って勝ちつつ、再生力で体力まで回復できる。

火力自体は低いが、ドヒドイデからこの火力が飛んでくることが重要。

裏のポケモン2匹を回復ソースにしてこのドヒドイデだけで3匹倒すこともあった。

 

最初は当たらなかったがサイコショック持ちのハバタクカミを目撃するようになったため、次第に動きづらくなっていた。

 

また、テラスを切っていないサーフゴーには勝てないため、次のオリーヴァで無理やり戦っていた。

 

 

 

オリーヴァ@オボンのみ 収穫 電気テラス

184(244)-x-110-148(20)-176(244)-59 穏やか

テラバースト 大地の力 宿り木の種 守る

 

C203サーフゴーの+2ゴールドラッシュを最高乱数切りで耐え

H191-D112サーフゴーにが大地で81.2%の乱数2発

 

サーフゴーに対して抗え、その他のポケモンとも最低限戦える(と思う)オリーヴァ。

やどりぎ守るでハメることもできるし、素テラバを一致で撃てるのも偉い。

 

サーフゴーに後投げしたターンに悪巧みをされた際、以下の流れになる。

 

ゴールドラッシュを耐える(オボン発動)

大地で半分削る(収穫チャンス)

守る(収穫チャンス)

飛行テラスだった場合テラスゴールドラッシュor再生

電気テラスでゴールドラッシュを耐えてテラバで突破

 

収穫チャンスが2回あり、1回でも収穫が発動すれば殴り勝つことができる。

その他有象無象はやどりぎでがんばる。

 

 

色々想定していたけど立ち回りがシビア過ぎて精神がおかしくなりそうだったので、解散した。

 

ドヒドイデは構築次第でまだ使えそうだなーとぼんやり考えてる。

ケンタロス(雑タイプ)

牛は強い(?)

 

ケンタロス@何か 威嚇

ASベース

 

セグレイブに対して威嚇とインファイトでいい感じに戦える。

ハバタクカミに対して一致アクジェでそこそこ削れる。

ヘイラッシャに対して身代わりしてからがむしゃらすればいい感じに削れる。

※ちょっと耐久に振れば身代わりがウェーブタックルを耐える。

 

流行りのポケモン達に対してそこそこ戦えそうって思っただけ。

 

 

インファイト

アクアジェット

がむしゃら

身代わり

 

技を並べると本当にこれで戦えるのか不安になる。